ブログ
3月3日にひな祭りお祝い会をしました。
今年は感染症対策の為、未満児と以上児に分かれて
ひな祭りお祝い会を行いました☆彡
未満児さんのパネルシアターでは、
『うれしいひなまつり』の歌に合わせて
たくさんの雛人形が登場しましたよ!
子どもたちは次から次へと出てくる雛人形に
興味津々の様子で歌を口ずさみながら楽しんでいました♬
以上児さんのパネルシアターでは、
ひなまつりの由来やひなまつりにまつわる食べ物を
知ることが出来ましたよ♪
知っている雛人形が出て来ると
『三人官女だ!』『五人囃子だ!』と
嬉しそうに教えてくれましたよ!!
他にも、雛人形の前で写真撮影をしたり
各クラス一生懸命製作した雛人形を紹介したり
らいおん組の女の子は黄色と赤の可愛らしい衣装に着替え
ひな祭りクイズのお手伝いをしてくれましたよ☆彡
最後はみんなで『うれしいひなまつり』を大合唱し
ステキなひな祭り会となりました!!
その後は、みんなお待ちかねの
スペシャルメニューの給食と
パンケーキと2種類のひなあられを食べ
最後までひな祭りを楽しむことが出来ましたよ☺
2月3日は、『節分会』を行いました。
節分会では、各クラス作ったお面や豆入れの製作を発表したり
節分にまつわるお話のパネルシアターの鑑賞や
『まめまき』の歌や『鬼のパンツ』の手遊びをみんなでしましたよ!
その後、
『鬼さんどこから来るかな?』や
『何色の鬼が来るのかな』『泣かないでやっつけるぞ』と
ドキドキした様子で待つ子どもたち・・・
いざ鬼が登場すると涙する子もいましたが
新聞紙で作った豆を『鬼は外!福は内!』と一生懸命鬼に投げ
無事にやっつけることが出来ましたよ☆彡
給食では、鬼の顔が描かれたハンバーグを見て
『この鬼は優しい鬼だよ!』『鬼さん食べちゃった!』と
友達や保育士と会話しながら
最後まで節分を楽しむ子どもたちでした♪
新年、明けましておめでとうございます。
年末年始のお休みが終わり
子ども達は楽しかった出来事や思い出に残ったことを
たくさんお話してくれ園内に子ども達の元気な声が広がっています♪
感染症等に気を付けていきながら元気いっぱいの子どもたちと
笑顔溢れる一年にしていきたいと思います!!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
今日は、新年お祝い会を行いましたよ。
お正月の食べ物をパネルシアターで観賞したり
干支の由来についてのビデオを鑑賞したり
お正月ならではの遊びの羽根つきや福笑い、カルタを行ったりと
お正月という行事に興味深々な様子で楽しみましたよ☆彡
そして獅子舞も登場しましたよ!
獅子舞には疫病を治したり悪魔を追い払ったり
頭が良くなるという意味があり
獅子舞に頭を噛んでもらうとその一年が元気に過ごせるといわれています。
見た目に驚いて泣いてしまう子もいましたが
たくさんのお友達が獅子舞に頭を噛んでもらいましたよ☺
その後、ぱんだ組・きりん組・らいおん組のお友達は
お餅つきに挑戦しましたよ!!
重たい杵を力いっぱい持ち上げ「よいしょ!」と
お餅を一生懸命ついてくれましたよ。
つきたてのお餅を全クラス触る体験も行い
丸めたり伸ばしたり広げたりしてお餅の感触を楽しむことが出来ました。
おやつには、きな粉もちと砂糖醤油のお餅が出て
自分達でついたお餅を「美味しい!」と
もぐもぐ食べる子どもたちでした✧
12月23日にクリスマス会がありました☆彡
クリスマス会では
保育士の出し物『サンタさんのおとしもの』の
パネルシアターを鑑賞したり、ハンドベル演奏をききましたよ!
らいおん組の女の子はロウソクを持ち
キャンドルサービスに挑戦しましたよ♪
らいおん組の男の子はソリを引いて
サンタさんのプレゼント配りのお手伝いをしてくれましたよ!
サンタさんから玩具やお菓子のプレゼントをもらうと
嬉しそうな表情を浮かべる子ども達でした。
昼食ではサンタやトナカイなどのピックが付いた
スペシャルメニューを食べて
クリスマスを最後まで楽しむことが出来ました。
・*:.。.*.:*・゚.:*・゚*゚・*:.。.*.:*・゚.:*・゚*゚
2022年も残りわずかとなりました。
保護者の皆様には今年も温かく見守って頂き
さまざまな面でのご理解とご協力、本当にありがとうございました。
来年も子どもたちとご家族の方々が
笑顔と幸せの溢れる一年になることを願い
年明け、元気いっぱいの子どもたちに会えることを
楽しみに待っています!
よいお年をお迎えください☆彡
・*:.。.*.:*・゚.:*・゚*゚・*:.。.*.:*・゚.:*・゚*゚
8月5日に七夕会がありました。
七夕会では、ピアノに合わせて『たなばたさま』を歌ったり
七夕の由来のパネルシアターを鑑賞しましたよ。
パネルシアターでは、牛の鳴き声に笑ったり
登場人物や内容に興味津々な様子でした。
3・4・5歳児では、七夕クイズにも挑戦しましたよ!
是非、おうちでもクイズを出してみてください♬
・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆
Q1 天の川を挟んでいる星の名前は何でしょう?
→『彦星』『織姫星』
Q2 彦星と織姫の間の川の名前は何でしょう?
→『天の川』
Q3 彦星と織姫のお仕事は何でしょう?
→ 彦星『牛飼い』織姫『はた織り』
・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆
給食では、彦星と織姫星がモチーフの星形の人参が乗ったカレーでした。
子どもたちは「短冊のお願いごと叶うかな?」と
ワクワクした様子で食べていました♪
4月1日に入園式と進級お祝い会がありました。
1月13日(水)は新年お祝い会でした!
干支の由来やお正月ならではの遊びをした後は、獅子舞の登場!怖くて泣いてしまう子もいましたが、勇気を振り絞り噛まれにくる子もいましたよ♪「全然痛くなかったよ!」「いい子になったかな?」と嬉しそうに報告する子ども達でした。
その後はお餅つきに挑戦!重たい杵を持ち上げるのは大変そうでしたが、お友達の「よいしょ!よいしょ!」の声に背中を押され一生懸命お餅をついていました!つきたてのお餅を触る体験では「ぷにぷに」「あったかい」「のびる~!」など子ども達にとって良い経験になりました♪
おやつにはきな粉餅と納豆餅が出ましたよ。いつもよりも「おいしい!」の声が多く聞こえた一日でした。